「タンデム加速器及びその周辺技術の研究会」(タンデム研究会)のご案内

 Japan Society for Tandem Accelerators and Their Associated Technologies

「タンデム加速器及びその周辺技術の研究会」(通称 タンデム研究会)は、1988年の第1回開催以来、静電加速器全般とその周辺技術を題材として、主に現場サイドからの研究発表、技術報告及び討論を通じて 参加者相互の情報交換・親睦を図りつつ発展をして参りました。タンデム研究会は、静電加速器の技術者、研究者やその利用者など、静電加速器施設に関連する 方々を対象とした研究会です。
2005年度より、筑波大学研究基盤総合センター応用加速器部門が、「タンデム加速器及びその周辺技術の研究会」事務局を担当しております。本HPはタ ンデム研究会の歴史を記録するとともに、静電加速器施設及び関連研究・技術者の連絡先としての役割を負っています。なお、タンデム研究会の主体は、各年度 に開催される個々の研究会にあることを申し添えます。

 

お知らせ

第37回「タンデム加速器及びその周辺技術の研究会」

開催概要

日時:  令和7(2025)年 7月3日(木)-4日(金)
開催場所: 九州大学 医学部百年講堂
主催: 九州大学加速器・ビーム応用科学センター
共催: タンデム加速器及びその周辺技術の研究会
参加費:   一般 2,000円、学生 1,000円
第37回タンデム研究会ホームページ: https://ne.phys.kyushu-u.ac.jp/tandem37/
発表形式
口頭発表:講演15分+質疑応答5分 会場はプロジェクター完備
ポスター発表:1日目午後に行います。ポスターはA0サイズ
2025年5月30日(金) 参加・講演申込締め切り
2025年6月3日(火)  アブストラクト原稿提出締め切り